お知らせ「沖縄の家づくりマガジン」読んでみてね!

【楽天ポイント活用術】楽天カードを「Edy付き」に変更して、コンビニでもポイントを使う方法

楽天カードをEdy付きに切り替える方法
楽天ポイントを貯めるのが趣味である、わたくし、ピノ子。
楽天の通販だけでなく、「リアル店舗でも楽天ポイントを使いたい!」と調べてみたところ、楽天Edy付きカードがとても便利なことがわかりました。

早速持っていた楽天カードを、楽天Edy付きカードに切り替え、楽天ポイントでスーパーやコンビニで買い物できるようにしてきたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

楽天カード → 楽天Edy付きカードへの切り替え方

楽天e-NAVIで簡単手続き

すでに楽天カードを持っている方は、楽天e-NAVIから簡単に切り替え手続きすることができます。
(新規申し込みの場合は、Edy付きカードを選択すれば大丈夫です。詳しくはこちら

楽天カードenavi
楽天e-NAVIの右上「その他」内に、各種お申し込みがボタンがあるので、ポチッと。

そちらから、「Edy付きカードへの切り替え」へと進めば、手続き完了です。

自宅に新しいクレジットカードが届く

楽天Edy付きのクレジットカード
手続き後、1週間もかからず、自宅に新しい楽天カードが届きました!早いっ

今回は、楽天Edy機能がついているのでマーク付きに。さらに提携店舗で楽天ポイントも使えるように進化していているようです。

しかも、嬉しいことにクレジットカードの番号は変わっていません
クレジットカードの登録変更手続きは面倒なので、やらずに済むのは地味に嬉しいですよね。

楽天ポイントをEdyに交換する方法

楽天Edy付きカードが手元に届いたら、次は、楽天ポイントをEdyへ切り替える手続きを行います。

手続きは2ステップ。

  1. 楽天ポイントをEdyへ交換する
  2. 楽天Edyを受け取る

楽天ポイントをEdyへ交換する

楽天ポイントをEdyへ切り替える
まずは楽天PointClubのポイント交換へ進みます。

楽天ポイントのレート
楽天ポイントは、1ポイント → Edy1円分と交換が可能です。

画面の指示通り進んでいくと、交換可能なポイント数を教えてくれます。

楽天ポイントを交換
私の場合は、541ポイント。
今回で2回目の交換なので、ポイント数は多くありませんが、お菓子を買うには十分すぎるので、嬉しいです!

交換先のEdy番号はすでに自動で入力されていますが、念のため間違いがないか確認・・・うん、大丈夫でした!

楽天Edyを受け取る

続いては、楽天Edyを受け取る手続きです。

楽天Edyの受け取り方法は、3つ。

楽天Edyの受け取り

  • おサイフケータイで受け取る
  • ファミリーマート・サークルKサンクスで受け取る
  • 楽天Edyリーダーで受け取る

今回は、ファミリーマートで受け取ることにしました。

ファミリーマートで受け取る方法

ファミポート

① ファミリーマートの入り口付近に設置されている緑の機械「ファミポート」へ。

ファミポートの操作方法

② 画面に表示されている「楽天Edy」をタッチ。

ファミポートでポイントを受け取る

③ 「Edyを受け取る」をタッチ。

楽天ポイントを受け取る

④ 画面の指示に従い、楽天カードをかざせば、ポイントを受け取ることができます。

これで楽天ポイントが楽天Edyに切り替わり、コンビニやスーパーでも使うことができるようになりました!わーい、お菓子買える!

沖縄は楽天Edyを1枚持っていると便利

今まで楽天Edyを持ってはいましたが、楽天カードと一体化になっていなかったので、2枚も持ち歩かなければいけなかったんですよね。

今回、楽天カードがEdy付きの2役になり、さらに楽天ポイントでコンビニの支払いもできるようになったので、ポイント分実質0円で買い物できるように!

沖縄は楽天Edyが充実していて、かねひで・サンエー・居酒屋・ガソリンスタンド・本屋さんなど、本当にあちこちでEdy払いができるので、Edy付きカードは持っていると便利ですよ。

関連今なら新規入会で5,000ポイントもらえる!年会費永年無料の「楽天カード」お申し込みはこちら

シェアする
閉じる