【釣り初心者】覚えてしまうと簡単!ほどけない糸の結び方
※記事の情報は執筆時点のものとなります(9年前の投稿)
こないだ友人たちと釣りをしたのですが、糸を結ぶ場面でみんな苦労していたので、簡単でほどけない糸の結び方をご紹介します。
- スポンサーリンク
ほどけない糸の結び方
糸と糸を結びます。これができれば他の結びつけも同じ結び方でいけます。

まず、糸と糸を合わせます。先端は互いに反対向きで合わせてください。

片方ずつ結んでいきます。輪っかを作りましょう。

作った輪っかと、もう一つの糸に巻きつけるように、糸をくるくると巻きましょう。5回以上くるくるしたほうが固く結べます。

くるくるしたら、引っ張りましょう。もう片方の糸を巻き込んで結ばれるはずです。

余った糸は切ります。

反対側の糸もまったく同じように結びましょう。
完成です。

お互いに引っ張りあっても固く結ばれてほどけないようになりました。
2、3回、練習すると覚えられます
見ているだけだと、ちょっと複雑そうな気もするのですが、実際にやってみると簡単です。2、3回も練習すれば、すぐできるようになりますよ。
糸同士じゃなくて、針につけたいなんて場合も、片方の糸を「針」に置き換えて考えればいいだけです。結び方は一緒。
覚えてしまえば、釣りの時も、色々な針やウキを取り付けられて楽しさ倍増です。ぜひ覚えてしまいましょう!





