沖縄で家具を買いそろえるお店はどこがある?
※記事の情報は執筆時点のものとなります(6年前の投稿)
沖縄に引っ越してきたら、まずやることのひとつに家具を揃えるってことがあります。
沖縄?
家具屋さんなんてあるの?
いえいえ、最近は都市化が著しい沖縄。実は家具を買うお店はたくさんあります。
私が思いつく限りでピックアップしてみましたので、参考になさってください。
また沖縄で家具を買う場合、島という立地上、気をつけるポイントも下の方に書きましたので、こちらも購入前に参考にしてみてください。
- スポンサーリンク
沖縄で家具を買うところをピックアップ
ニトリ|大型店舗・コスパ、やっぱり便利

画像元:ニトリ – Wikipedia
沖縄にはニトリがあります。
大通り沿いに大型店舗があり、家具類全般がリーズナブルに買えます。移住したすぐは、とりあえずニトリに走るのが便利です!
沖縄の店舗はこちらで確認できます。
関連沖縄県の店舗一覧(1ページ目) | ニトリ | 店舗・営業時間
わが家は最初、ニトリのショールームみたいでした
ただし、とりあえずで買ったものは3年くらいで手放す流れになるのが「沖縄移住あるある」。
長く使いたいものは、焦らずじっくり検討してもいいかもしれません。
無印良品|南部を中心にけっこうある

画像元:良品計画 – Wikipedia
シンプルで使い心地もいいインテリアといったら無印!
沖縄にありますよー。
沖縄のショッピングモール”サンエー”に、テナントがあったりします
無印良品は沖縄だと通販も便利です。もしLOHACOで取り扱いがあるならば、送料無料で買うこともできます。
無印良品のネット通販は、LOHACO(ロハコ)がお得。送料無料で買い物する方法は? | くらのら
こちらで使い方も説明していますので、気になる人はチェックしてみてください。
TODAY O!K|アウトレットもあるのがGOOD
沖縄のとっても大きな店舗の家具モール。沖縄市にあります。
沖縄版イケアと言ってしまうとわかりやすいでしょうか?
家具を買って、車でそのまま持ち帰れば配送料もゼロ円。アウトレットもあり、家具の値段もリーズナブルです。
こちらもとりあえず家具がひととおり揃うお店です。
D&DEPARTMENT by OKINAWA|ロングライフのアイテムが○
D&DEPARTMENT by OKINAWAは、宜野湾市にあるお店。デザインアイテムが好きな人には有名です。
デザインといっても華やかなカタチとかではなく、長く愛されている実直なモノが選定されているのが特長。
また同じ建物内に「MIX-Life style」というショップもあり、こちらは有名デザイナーズの家具なども扱っています。
あわせてチェックしてみてくださいね。
セカンドストリート|おしゃれな中古品が多くておすすめ
沖縄本島ではけっこう見かけるセカンドストリート。
基本的にはファッションアイテムのリサイクルショップですが、家具類も取り扱いがあります。
ファッションアイテムショップだから、オシャレな家具が見つかる!
もちろん古着類も安いです。
私は愛用しています。
オフハウス|中古品でもキレイなものがある
買い取りで有名な「ハードオフ」の家具店舗です。
沖縄には、沖縄市と宜野湾市で2店舗あります。(2019年1月現在)
チェーンのお店なので、リサイクルショップのなかではキレイなモノが置いてある印象です。
デスク周りなど、掘り出し物がありそうな予感。
沖縄でもIKEAの商品がほしい人は……
沖縄に「IKEA」は…ない!!涙
しかし、時代は進歩するもので2024年7月より商品の受け取りスポットが沖縄にできたそうです。
イケア、沖縄県で初となる商品受取りセンターを開設|IKEA【公式】
宜野湾市にあるみたいですね
オンラインショッピングでの配送先として指定できるようです。
「IKEAのアイテムがどうしてもほし〜い!」っていうかたは詳細を確認してみるとよいでしょう。
中城モール|家具売り場大きめ
中城村のビーチ際にある「中城モール」は、建物のクジラが目印のお店です。
私と妻は最初、与那原町に移住してきたので、こちらに家具探しに行きました。
大きい店舗で2階・3階と家具が置かれていますよ。
58号線沿いの輸入家具店
たとえばこんなところとか。
58号線を車で走っていると、アメリカ輸入家具のお店がいくつかあるんですよね。私自身は行ったことないんですけど、気になる。
アンティークとか、こういうところに求めに行くのも良さそうです。
イオンモールライカム|家具以外もある
ライカムは北中城にある巨大なイオンモールです。
家具のお店がそこまであるわけじゃないのですが、イオンなので、衣類、雑貨、飲食店などもいっしょに入っています。
休日がてら行くなら、ライカムも楽しいです
「沖縄ライカム」のスゴいところ 20選 | 沖縄移住ライフハック
通販はAmazon・楽天が便利
店舗に行かなくても、ネット通販を活用して手に入れる方法ももちろんありますよ。
沖縄の場合は配送料が高い問題が付きまといますので、通販はなんだかんだAmazon、楽天が便利(無印はLOHACO)。
Amazonプライムに入会して、送料無料のアイテムを狙う。
楽天の送料無料アイテムを狙う(ちなみに楽天を使うなら絶対ポイント貯めましょう)。
などなど。
沖縄に住むと、みんな、あの手この手で送料無料を追求するようになります
作家さんの作品を買いたい!
せっかく買うなら県内作家のいいものを。
沖縄県内には素敵なインテリアを作っている作家さんもたくさんいらっしゃいます。

CALEND-OKINAWA(カレンド沖縄)のサイトスクリーンショット
作家さんは私たちも大好きなサイト、「CALEND-OKINAWA(カレンド沖縄)」にいろいろな情報が出ています。チェックするといいですよ!
関連インテリアショップ – CALEND-OKINAWA(カレンド沖縄)
大好きな作家さんと出会えると、沖縄生活も充実すること間違いなし!
沖縄で家具を買う際に気をつけることは、”入荷待ち”
沖縄で家具を買うときに、事前に注意しておきたいポイント。
それは入荷待ち。
たとえば私たちは沖縄移住してきて、すぐ家具を揃えようと「ニトリ」に駆け込みました。
お気に入りのベッドを発見して、さっそく購入!
でもいざ買おうとしたら、「在庫がないので、2週間後の受け渡しとなります」なんてケースがありました。
寝れないやん..
※客用布団でしのぎました。
ニトリなんかはけっこう、大きめの家具は店舗在庫が少ないです。
そういう意味だと「TODAY O!K」は、行ってその場で手に入るので、とりあえずには便利ですよね。
すぐ使う必要があるものは、リストアップして早めに手配しておくといいですよ
たとえば…
布団・カーテン・照明・食事関連のアイテム・入浴関連の雑貨、衣類収納など
また事前にAmazon、楽天、LOHACOなんかで家具を手配しておいて、住んだ3日以内に家で受け取りするのもスマートな手段です。
そのためには住む部屋の間取りや、サイズ感がわかっている必要がある……。
つまり家の内見タイミングで、メジャー採寸しておくといいのです
私たちはそんなことは全然、考えもつかず。
見事に客用布団生活になりました。
みなさんはスマートに手配ください!!!
妻の買いもの体験談も参考にしてみてください
もちろん、ここで紹介したお店が沖縄のすべてではございません。
今回は移住前後に行けそうなお店をピックアップしてご紹介しましたが、沖縄にはまだまだたくさん家具のお店がありますので、いろいろと探してみてくださいね〜!
過去の記事にはなりますが、妻ピノ子の移住体験のなかで「私たちの家具の購入」について触れているところがあります。
あわせて読みたい
こちらを読むと、なんとなく実際の様子がわかりますので参考にしてみてくださいね。