サイトは一部アフィリエイトを含みます。
マガジン「沖縄で家づくり」読んでみてね!

海のように青いバタフライピーのハーブティーが沖縄にピッタリで涼しげ〜

じゃーん見てください、これ!

青いお茶

キレイ〜!

さわやか〜

なんとびっくり青いお茶
こないだファーマーズマーケットで見つけたお茶が、沖縄にピッタリの色合いだったのでご紹介します!

スポンサーリンク

海のようなハーブティー、「バタフライピー」

青いお茶
沖縄の海のようなあざやかなブルーのお茶。

これ、バタフライピーという名前のハーブティーです。
タイが原産で、現地では一般的に飲まれているお茶なんですって。

原産地であるタイではอัญชัน (アンチャン)と呼ばれるほか、英語圏ではバタフライピー(Butterfly pea)と呼ばれている。また、中国の広州では、「藍胡蝶」と呼ばれる。

引用:チョウマメ – Wikipediaより

あんちゃーん!

さてバタフライピー、なんのお茶かというと、「」です。

バタフライピー
バタフライピーの花
こんな真っ青な花がパックに入って売られていました。

これをお湯に入れると、色が染み出してきてめちゃくちゃキレイなブルーのお茶になるのだそうです!

バタフライピーを淹れる

実際に淹れてみましょう。

お湯を用意

お湯を用意

花を淹れる

バタフライピーの花は100ccにつき3つくらい入れる

花を浮かべる

これは間違いで、本当は花の付け根(緑色の部分)は取り除く

色が出るかな

お湯の上に浮かべてみました。さて青くなるのかな。

おぉ!

色が出てきた
みごとにキレイな青色が出始めました!すごーい、キレー!

スプーンで混ぜる
スプーンで軽く混ぜると、あっというまに色がつきました。

真っ青なお茶の完成
青いお茶の完成でーす!(飲むときは花ビラを取り除きます。)

青いお茶

惚れ惚れする青色
なんかガラスのような艶めくような青ですね。すごいキレイなあざやかさ。

味は..しない

青いお茶
そんな素敵なバタフライピー。どんな味かというと..。

…うん、お湯だね

野菜の葉っぱ煮だしたような味だな

はい、無味でした。
あと、なんか芋類の葉っぱとか茎とか煮だしたような香りがしますね。

ロマンチックな色のわりに味が素朴。

しかしバタフライピーちゃんはこれだけじゃございません!なんともインスタ映えしそうな秘密をもっていたのです。

レモンやライムで色が変わる!?

なんとまぁ華やかな特長、レモンやライムなど酸性のものを入れると、色が紫に変化するんです。

インスタ映えだ・・・

インスタ意識してやがる・・・

実際にやってみるとこんな感じ。

バタフライピー色変わり

にごっているのはシークワーサーの果汁が浮いているからです。お茶の変化には関係ないです

お〜

沖縄っぽくシークワーサー果汁の原液をたらしてみました。なんともキレイな紫色に変色。今にもインスタに投稿してほしそうな色合いになりました。

そんなわけで、わが家では蜂蜜とシークワーサー果汁を使って味をつけて、レモネード(シークワーサーネード?)みたいにして飲んでいます。

カクテルとかの色つけに使っても良さそう

アンチエイジングにいいハーブティー

青いお茶
このバタフライピー、タイでふつうに飲まれるハーブティーというだけあって、美容や健康に効果があるそうですよー。

アントシアニンという成分ご存知ですか?
ブルーベリーって言ったらピンとくるかもしれませんが、アンチエイジング(抗酸化作用)とか、眼精疲労に効くとか、美白効果(メラニン沈着効果)がある成分です。

そのアントシアニンがブルベリーの4倍くらいあるそうです。

超ブルーベリーなお茶ってことですね

タイだとふつうに健康茶って感じなのかな

沖縄のお土産にもあった

沖縄県南城市にある沖縄長生薬草社が、このバタフライピーを使った紅茶をお土産用に製品化していました!

花色そのままに 青い紅茶いかが バタフライピー加工
 【南城】南城市地域雇用創造協議会が開発し、同市の健康食品会社、沖縄長生薬草本社(下地清吉社長)が商品化した「バタフライピー紅茶」が、1日から那覇空港2階のエアーショップ琉球で発売された。鮮やかな…

空港や南城市の沖縄長生薬草本社で買えるみたいです。

これお土産にいいですねー!

ネットでも買えるそうですよー!

閉じる