「沖縄ライカム」のスゴいところ 20選
※記事の情報は執筆時点のものとなります(10年前の投稿)

沖縄県中部の北中城村にオープンした「イオンモール沖縄ライカム」。
面積7万8千平方mm、約220店舗が入る県内最大規模のショッピングモールです。
先日初めてライカムへ行き、「スゴい!」と思ったことがあったので、一気に20個まとめてご紹介します。
- スポンサーリンク
沖縄ライカムのここがスゴい!
1、休憩スペースが多い

とにかく広いので、歩き疲れます。だから休憩スペースはとてもありがたい!
至る所に休憩スペースがあるので、気軽に座ることができます。
2、イベントが毎日ある

歌手やアイドルを呼んで、イベントが毎日開催されるようです。
3、子ども用の本屋さんがある

「みらいやのもり」という子どもの本屋さんがあります。
気になった本を木の下で読むことができます。
4、授乳室が多い

子ども連れに優しい沖縄ライカム。
授乳室が多いので、小さな子どもを連れて買い物へ行っても安心です。
子どもが羨ましい!「沖縄ライカム」のキッズ向け設備まとめ | 沖縄移住ライフハック
5、沖縄初の4K映画館

沖縄ライカムには映画館もあります。

沖縄にはIMAXがなく残念がっていましたが、ライカムの映画館には沖縄初の4Kプロジェクター入ったそうです!
4Kがどのように見えるのか、楽しみです。
沖縄で映画をみるなら「シネマライカム」で見るべし | 沖縄移住ライフハック
6、コーヒーを飲みながら本が読める

未来屋書店とTULLY’S COFFEEが手を組み、コーヒーを飲みながら本を読むことができます。

TULLY’S COFFEE内に本を持ち込むことができたり、

未来屋書店へTULLY’Sのコーヒーを持ち込むこともできます。

紙コップがちょうど入るイスまであります。
7、みほんが多い

その場で試し読みできるように、カバーがされていないマンガを増量中。

基本的に一巻はカバーがされていないものが多かったです。ドラマをやっていたアイムホームもよむことができます。
8、冷蔵用のロッカーが無料!

冷蔵用のロッカーが無料で使えるので、要冷蔵のものを先に購入しても大丈夫!
ベビーカーを預けるロッカーもあるので、邪魔な場合は預けちゃいましょう。
9、apple製品が買える!

沖縄ではapple製品ってなかなか取り扱っているお店がないのです。
でもこれからはライカムに入っているNEWCOMへ行けば大丈夫!
10、喫煙スペースが琉球ガラス

喫煙スペースの灰皿が琉球ガラスでした。贅沢ですね〜!
11、免税店になる

外国人観光客の方は、免税手続きが行えます。海外で税金がかからずにすむのは大きいですよね!
12、オーシャンビュー

フードコートからは海がみえます。ただこの日はあいにく天気が悪く、よくみえず…。
13、小さな水族館がある

ライカムには大きな水槽スペースがあります。ちょっとした水族館に来た気分を味わえます。
14、各レジにディスプレイがある

食料品コーナーのレジごとにディスプレイがついていました。待ち時間に眺めるので、宣伝効果もあってよさそうですね。
15、用途に応じて水が選べる

最近スーパーでよく置いてある浄水器。専用のボトルを購入して、お水を持ち帰るサービスです。

ライカムのお水は用途に応じて選ぶことができました。
和食用・飲料用・洋食用・スポーツ用…お水ってこんなに種類があるの!?
16、ワインがとにかくたくさん!

ワインの販売コーナーは、とにかく色んな産地のワインが並んでいました。
17、コーヒーが気楽に飲める

食品売り場の目の前にある、イオンドリップカフェ。

コーヒーとソフトドリンクが1杯100円で飲むことができます。

イスとテーブルも設置されているので、ゆっくり休憩できます。

おしぼり機もあるのが、地味に嬉しい!
18、全館wifiがつながる

ライカム全館でwifiがつながるので、PC作業にも最適です。
19、電源もある

3〜4階のフードコートには、電源がある席もあります。wifiと電源があれば、ノマドの方は最強なのではないでしょうか。
20、いきなりステーキの人気

ライカムのスゴいところというか・・・いきなりステーキがすごい!
台風の日に行ったのでどこのお店もガラガラの中、いきなりステーキには行列ができていました。
ライカムのおかげで、沖縄の買い物が便利に!
イオンとそれぞれのお店の工夫があり、楽しい買い物となりました!
沖縄は買い物するところが限られていたので、これから買い物できる幅が広がりそうです。あとは個人的にLOFTとIKEA、品揃えのいい家電量販店(コジマ×ビックカメラが入っているみたいけど、見忘れてしまった…!)があったらいいなーと思いました!






