サイトは一部アフィリエイトを含みます。

【2025年 沖縄の梅雨】最近の梅雨が異常すぎて心配になった

夏雲

キレイだけど……。梅雨になる前(5月18日)からすでに真夏のような雲がでていた

いやぁー、気候変動の影響が各地ででてますけれど、沖縄も年々、変な気候が見られるようになってきましたねぇ。

今年は梅雨がなんだかヘンでした。

例年と比べると異常すぎて、夏〜冬にかけての天気がちょっと心配になります。

スポンサーリンク

ここがへんだよ!2025年の沖縄の梅雨

梅雨入りは5月22日でふつう……と見せかけて!

2025年の沖縄の梅雨入りは5月22日でした。

これは平年並みの梅雨入りといっても差し支えないかなーと。

でも異常だったのはこれ↓

九州が沖縄より先に梅雨入りする

梅雨って一番南の沖縄県から始まるのが通常。
なのに九州が先に梅雨入りしちゃいました。

九州の奄美地方が沖縄よりも3日早い5月19日に梅雨入り。
九州が先に梅雨入りするのは記録を始めて以来、初だったみたいですね。前代未聞ってやつです。

梅雨前線が北側にずれたのかな?

ゴーヤー

梅雨の中日でもよく晴れるのでゴーヤーがよく伸びる

↑ちなみに梅雨になっても晴れる日がちょこちょこあり、夏日のような日差しの日もありました。

梅雨明けが6月8日……

そしてホンマモンの異常さはこのあとにきます。

沖縄の梅雨明けが6月8日でした。

沖縄の梅雨期間……17日(史上2番目に短い)

早すぎる!!!

1ヶ月あるのがふつうの梅雨。長ければ2ヶ月くらい雨がつづくこともあります。それが約2週間でおしまい。
短すぎますよね。

でもこれでも史上2番目なんですよね。

一応、沖縄史上もっとも梅雨が短かった年は1963年の11日間だそう。この年は水不足で、給水車が必要になったんですって。

うーむ、水不足、心配になりますねぇ

そして戻ってくる梅雨前線

6月の後半にかけて、なんとなーく梅雨前線が戻ってきている感じが……!!

おぉムチャクチャな梅雨だこと。

線状降水帯のような集中的な豪雨も多く、水不足の心配をよそに、今度は水害が心配になってきました。

どうなる沖縄の2025年!!!

台風はそれるのかな

気候変動で内地がめちゃくちゃ猛暑になり、「沖縄は避暑地」なんていわれることもあります。

しかし沖縄だって年々、暑くなっているんです。
梅雨時期もずれてきた近年は、沖縄の気象名物ともいえる「台風」が、本島からそれるコースになることも多く、以前ほどたくさん直撃しません。
もしかしたら気のせいかもしれんが、

(台風が全然こないとこないで、海が暑くなってサンゴが白化したり、環境バランスが崩れる。)

いやはや、亜熱帯自然の宝庫、沖縄も気候変動ですこしずつピンチを迎えるのでしょうかね。

おじさんになると心配事が増えてくるなぁ。

閉じる