沖縄自転車旅の様子(写真多め)
※記事の情報は執筆時点のものとなります(10年前の投稿)
移住前にした沖縄自転車旅の様子を写真でご紹介します。
旅の概要は、沖縄自転車の旅のお話の記事をごらんください。
まるでさくっと1日で周っているかのように紹介しますが、7日間かけての〜んびりまわっております。

那覇をスタートして泊港を通り過ぎます。

海沿いの道路を走り続けます。

サーフィンをやっている人を発見!

これも沖縄らしい風景といえば風景、基地近くです。

街を抜け、沖縄っぽい海が見え始めます。

サトウキビが続く道をえんえん走る!

読谷のガーラ蒼い塩で休憩。景色がよくて気持ちいー!

途中で素敵なカフェに寄り道♪

58号線の海沿いの道を走り抜けます。

日が傾きかけてきたのでビーチで休憩。

自然がとてもきれいです。

ところ変わってここは本島最北端、辺戸岬です

辺戸岬はこれくらいしか近隣にお店がありません!

絶壁が多い北部の岬。大迫力の景観がたくさんあります。

戦争で大きな被害を受けた沖縄。反戦のメッセージがたくさんの場所にあります。

沖縄は例年より1週間くらいはやく梅雨入り?!なんだか怪しい雲行きの日がふえてきました。

やんばるはアップダウンがとんでもない。これを超えるのかい。。

坂道を乗り越え、北部の小さな村、奥へ到着。

58号線の始まりの場所があった!ちょっと感動。

北部を折り返し、南部へ出発!やんばるは赤土が多く、不思議な景観。
余談ですが、ここでタイヤが変な針金を踏み抜き、3箇所パンクするというハプニングが発生!笑
パンク修理のセットは持っていたのですが、運悪く1箇所足りず。。
どうしようかと思っていたら、たまたま車で遊びに来ていた見知らぬおじさんが助けてくれて、車にのせてくれました。
うるま市(80kmくらい先の町)なら乗せるとのことで、お言葉に甘えて運んでもらいました。
あとあと話を聞くと、やんばるは野犬やハブがすごいらしく、夜に野宿なんてとんでもない場所だったとのこと…。
おじさんがいなかったと思うとぞっとします×o×
というわけで、写真はうるま市の海中道路から再開します。

伊計島への玄関、海中道路です。車でもいけますが、自転車でも走るのが気持ちい!

遠くから見た海中道路。島に橋がかかっているのがよくわかります。

伊計島付近は本島といえども海の色がとてもきれい。曇ってなければもっときれいだったんだろうな。

ガジュマルと民家。沖縄らしい雰囲気で気分ものんびりし始めます。

突然のスコール(大雨)が!!なんてこったい、雨宿りの場所がない。。カッパをかぶってずぶ濡れで走りました。

南城まできました、知名崎です。この先にいくとあざまさんさんビーチがあります。

朝日がきれいな元ホテル(閉館しちゃいました)。いいところに建っているなぁ。

南部のビーチです。観光客よりも地元の人がよく利用するみたいです。たしかに雰囲気ものんびりしているような。

ここはモネの庭。。ではなくカフェ森のテラスのお庭です。お昼休憩に寄ったのですが素晴らしいです。

森のテラスのカフェの雰囲気。テラスからは南部の豊かな森とその先にある美しい海が見えます。

こちらはカフェくるくまからの眺め。絶景で有名。カフェは混んでいたのでお庭だけ見学しちゃいました。ちょっと曇っちゃったのが残念ですが開放感は抜群!

古来から沖縄の人々が祈りをしてきた神聖な場所。もともと男子禁制の場所で、近年本当に男子禁制になるらしいとか。。?

赤屋根と目の前に広がる海が素敵なカフェ。よく整えられた芝生が最高でした。

なんだかずっと雲があるんですが、ときどき太陽の光が出てきたそうに差し込みます。

私はこれが大好きで、浜辺でいつもヤドカリを探しているのですが、今回も出会えました。

奥武島にてんぷらを食べに行ったら、釣りをしているおじさんが。思わずパシャり。

さちばるまやーという名前の小さな衣服・雑貨屋さん。とっても素敵です。さちばる(幸原)はこのへんの地域名。まやーは猫。さちばるねこという意味なんですね。

南部の海。このきのこみたいな岩が好きで、見つけては写真を撮ったりしています。

浜辺の茶屋からの眺め。海の真ん前にカフェをつくるという素晴らしい発想です。景色もきれいですし、海にも降りられますよ。

自転車旅も終盤。今度は本島の南端、喜屋武岬を目指して走ります。

糸満のひめゆりへ向かう途中の港。いい景観ですね。

途中でおじさんと休憩。農家の人かしら?(この海のすぐ上に畑がたくさんある)

喜屋武岬に到着ー!!最後の最後で天気が悪く、日本海のよう笑 とはいえ雄大な海が眺められてとてもいいところですよー♪
- スポンサーリンク
自転車旅のまとめ
といったところで、沖縄自転車旅の様子でしたー。
このあと那覇に戻って、ゆっくり一泊して帰った感じです。
自然のなかでのんびりリフレッシュできましたよー。
すみません、風景が好きなんで風景写真ばっかりでしたね笑
こんな風に雨に打たれたり、気持ちいい景色に包まれたりしながら、沖縄を好きになっていきました。
旅の詳細は、「沖縄自転車の旅のお話」でご紹介しています。読んでいない方はどうぞご覧ください。