沖縄の気になるホテル『Mr.KINJO』実は優良コスパホテルな件
※記事の情報は執筆時点のものとなります(6年前の投稿)
Mr.KINJO。
っていったら、沖縄のかたは名前に見覚えあるのではないでしょうか。
知らないと意外や意外。
これがホテルの名前なんですね
賃貸マンションのような部屋づくり。
住むような感覚で、リーズナブルに泊まれちゃう沖縄のホテル。
実は結構、優良コスパホテル。
1年前くらいからずっと気になってたんですが、先日、やっと泊まる機会をえました!
どんな感じだったかご紹介しまーす!
- スポンサーリンク
泊まればわかるミスター金城ハイっハイっハイハイハイ
沖縄に住んでいたらこのセリフのCMを一度は見たことあるかもしれません。
2017年あたりに繰り広げられた、メキシカンな踊り(?)をしているやつです。
泊まれば分かる?Mr.KINJOの謎に迫る
DEE Okinawaさんの記事にありました。
このCMをみると思いますね。
何これって。
ミスター金城..?
金城さんのPR?
でも金城さんていっぱいいるよね?
※金城という苗字は沖縄で多い苗字ランキングトップ3に入ります。
なんて不思議に思っていたのですが、よく見てみたらホテルって書いてありました。
たしかにCMのセリフで「泊まればわかる」って言ってますね。
金城さんが経営するホテルかな..
と思ってたら、社長の名前は全然ちがうらしい。
いよいよ認知が迷子。
いったいなんなんだこのホテルは。
沖縄のビジネス、観光、旅行に安心価格のホテル

Mr.KINJOのウェウサイト。ホテルが各地にいっぱい!
「ミスター金城」の名前は謎のままに、ともかくこちらのホテル安心価格帯で泊まりやすいっていうのが売りのホテルのようです。
だいたい一人あたり一泊4000円程度といった価格帯。
長期滞在割引など、いろいろな割引もあるので、3000円台で泊まれることもあるようです。
わお安い。
現在、沖縄本島各地に建っており、その数、40箇所近く。石垣島にもある模様。
わおたくさん。
価格の理由はたぶん部屋のつくり。
賃貸マンションのような家っぽい部屋で、1K、1LDKみたいな感覚で泊まれるんですね。
Airbnbが流行って久しいから、たしかに家っぽいのもアリですよね。
というわけで、唯一ネックがあるとしたら、名前がインパクトありすぎて、半年くらい、一体、何なのか分からなかったことくらい。
コスパホテルとしてはなかなか優良な存在なのです。
- スポンサーリンク
Mr.KINJO in SAKAEMACHI
今回は栄町で打ち合わせがてら、飲む機会があったので、昨年、新しくできたばかりの「Mr.KINJO in SAKAEMACHI」を一泊利用してみました。
本当に賃貸マンションみたいなつくり

Mr.KINJO in SAKAEMACHIの外観
まずは外観から。
Mr.KINJOのロゴが目に入ってきますが、それがないと普通にマンションのような感じ。
玄関もオートロックでマンションぽい。
最初はここで呼び出しをして、鍵を開けてもらいました。
中にはキレイな受付が
しかし中身はきちんとしたホテル。
マンションのようなつくりと言えど、そこは優雅に迎え入れていただけました。
こんなキレイな受付があります。
こちらでチェックイン。
ちなみに写真は撮りませんでしたが、フロントのお兄さんはネパール出身のイケメンでした。グローバルですね。日本語堪能で好印象。
フロントマンは24時間常にいるわけではないようですが、非常のときは夜間呼び出しもできるようです。
フロントのかたがいないときは鍵の返却ボックスでチェックアウトできます。

鍵の返却ボックスの説明
コンパクトな部屋&設備がおしゃキレイ
さて、部屋の方に向かってみます。
おぉ通路もマンションぽい。
さて入ってみます。
すると・・・。
おぉ!思ってた以上にキレイ!
ちゃんとホテルっぽい照明ですし。
テーブルとかイスとか、手洗いのところとか、ちょこちょこおしゃれ。そしてホテルだから言われてみれば当然なのかもしれませんが、清潔感あってキレイ。めっちゃキレイだったので新築なのもあるのかも。
キッチン、冷蔵庫、電子レンジもあって、たしかに家っぽい。
トイレの横には洗濯機。
うむ、洗濯機、賃貸っぽい
たしかにコンドミニアム型の宿泊感覚でいえば、家感覚で気軽に泊まれていいかも。
私、ビジネスホテルに泊まるとパリッとした感じがかえって落ち着かず、眠れなかったりします。
そういう人間には、家の雰囲気がある方が、気が緩められていいのかもしれません。
フリーWi-Fiももちろんありますよ。
親切心あふれたファイルが
ホテルによくある設備やサービスの説明ファイルを手に取ると、中にこんな内容が。
うちなーぐち!
親切心がほほえましいです。思わず笑みがこぼれました。
分からない方言はいつでも聞いていいそうです。やさしい。ネパール出身の彼に聞いてみたら本当に答えてくれそう。
そしてページをめくると・・・。
沖縄難読漢字!
まだあった。
沖縄あるある読めない漢字シリーズです。
私の住んでいる名護市の難読漢字もありました。やべ、「びーまた」くらいしか読めなかったかも..。
いやぁそれにしても宿泊者を喜ばせる小粋な心配りだなぁ。
そしてページをめくると・・・。
わがままBODYの勝手なおすすめベスト3!
わがままBODY!?
わがままBODYが何なのかはわからぬまま。ともかくおすすめのお店が紹介されておりました。でも、ありがたいですね。
結局、「Mr.KINJOの名前」と「わがままBODY」、2つの謎はそのままに、ともかくキレイでリーズナブルな宿でした。
いいですね、Mr.KINJO。
コスパホテルとしてはなかなか優良な存在でした!
- スポンサーリンク
Mr.KINJOは出張や遠征に良いですね
本当、賃貸マンションのつくりで、設備も揃っていて、価格も4000円以内に収まったりと、利用しやすくていいですね。
しかも部屋もとてもキレイにしてあるのが非常にありがたい。
このキレイさなら、ファミリーでもいける!
出張でサクッと沖縄に泊まりたいときとか、私のように北部住まいで南部に遠出して、どうせ寝て帰るだけのときとか、別にそこまでしっかりしたホテルに泊まりたいわけじゃないときとか、そういうときに便利ですね。
ミスター金城、素敵やん
ご興味あるかたは、一度、泊まってみるといいかもしれません。