最近のグッピー事情(枯れ葉で遊ぶ、エサの争奪と骨曲がり、水草追加)
※記事の情報は執筆時点のものとなります(5年前の投稿)
10月に作って以来、わりと安定してきた様子を見せる野良グッピー入りのボトルアクアリウム。
作業デスクに置いておくと癒されます。
仕事できません。
ここ最近のグッピーたちの暮らしについて細々とメモしておきます。
- スポンサーリンク
枯れ葉で遊ぶグッピー
一緒に入れてるタニシのエサ用に枯れ葉を一枚いれてみました。
以前いれた、ちょっと生っぽい枯れ葉はお気に召さなかったようなので、完璧に枯れたやつを用意して投入。
しかし水槽に浮かぶや否や、グッピーたちの遊具になっていました。
![隠れる](https://okinawa-iju.info/wp-content/uploads/2019/12/guppy_20191130_10-1024x768.jpg)
一匹が隠れると他の奴らがなんだなんだと集まってきて…
![集まる](https://okinawa-iju.info/wp-content/uploads/2019/12/guppy_20191130_09-1024x768.jpg)
なんか追いかけまわしたり、つついたり…
![枯れ葉で遊ぶ](https://okinawa-iju.info/wp-content/uploads/2019/12/guppy_20191130_08-1024x768.jpg)
完全に枯れ葉で遊んでいる
タニシが枯れ葉を食べられる日はいつ来るのか。
エサの争奪と背骨曲がり
エサやりのときの争奪戦が激しい。
エサをまくと混沌状態に陥って、追っ掛け回したり、逃げまわったりしています。
一匹に一粒以上あげてるので、争奪する横でめっちゃ余ってるんですけどね。
数を数えられないって不便ね。
オスはわりと賢くて、気がつくとひとり、隅っこで食べてたりする。
![背骨曲がり](https://okinawa-iju.info/wp-content/uploads/2019/12/guppy_20191210_11-1024x768.jpg)
通称「背骨曲がり」。背骨が曲がったメスはどうしても生存競争で負ける
メスの1匹が先天的に背骨が曲がっています。こいつは争奪戦に負けてしまい、いつも隅っこに追いやられている。多少、食べてはいるが。
野生のヒエラルキーは厳しい。
ちなみにグッピーはオス1匹、メス3匹の計4匹います。
水草の追加
ボトルアクアリウムの水の汚れ対策に、エサの量を少なめにしてます。
そうしたら雑食の彼らに水草(マツモ)を食われてしまう事案が発生。
あわせて読みたい
![グッピー](https://okinawa-iju.info/wp-content/uploads/2019/11/guppy_20191125_07-1024x768.jpg)
水草スカスカ水槽
スカスカで寂しくなってきたので、外のバケツで増やしていたマツモを追加しました。
ちょっとリッチな雰囲気に。
エサの量も2日に1回はやめて、1日1回に変更しています。これでも水は汚れない。大丈夫そう。
あとついでに稚魚用の小さな瓶を用意。稚魚を産むんだけど、全部、親に食べられてしまうので。次に生まれ稚魚はこちらに移してみたい。
別の水草増やそうかな
小さいヌマエビをいれたいなと考えているうちに、冬になったので春まで計画延期。
代わりにアマゾンチドメグサとか植えようかな、とぼんやり考えてます。
まぁこのままでも十分、癒されるけど。