【千葉遠征】君津びーとるランドでヘラクレスオオカブトさわってきた!
※記事の情報は執筆時点のものとなります
千葉の実家に帰省したタイミングで、君津市の「びーとるランド」なる場所があることを知り、息子らを連れていきました!

ヘラクレスオオカブトをもつうちの長男
ここ、すげーのよ!
なにがすごいって、世界のカブトムシ・クワガタをなんと自由に触って、観察していい施設なんです!
マジだよ!
持っちゃっていいのよ。
ヘラクレスオオカブトもコーカサスオオカブトもパラワンオオヒラタもニジイロクワガタも、全部、持ってOK。
あの大きさ、迫力を、そのまんま手のひらの上で感じられる。
インパクト大!
※事前に説明受けます。ケンカさせないとか、ケガさせないとか、逃がさないとか、最低限のルールを守りながら、実際に触れて観察できます。
子どもたちも大興奮だったけど、親の私がめっちゃ興奮したよね。
だって子どもの頃に図鑑で見たヘラクレスオオカブト、触れるっていうんだもん。南米でめっちゃ遠いところにいる幻のカブトムシだと思ってたのに。
マジで!?
触っていいの??
実質、つかまえたようなもんじゃん!
とにかくめちゃいいコンセプトの施設で、世田谷とか川崎とかから、遠方からもお客さんが来てて、みごとな盛況っぷりでした。
どんな感じか写真レポートしときます。
- スポンサーリンク
場所、施設の雰囲気
場所は千葉県の君津市。
東京側からだと車をつかって、アクアラインで行くとアクセスしやすいですね。
のどかな里山、田園地帯みたいなところにありました。

駐車場。芝生がきれいで気持ちがいい
駐車場の前で入場料を払って入るスタイル。
山を切り開いたって感じの施設で、手作りの公園みたいな感じ。遊具もあったり、カブトムシ・クワガタ以外にも楽しめます。

SASUKEみたいな遊具があった

別料金だけどバギーカー体験もできた

カブトムシ・クワガタムシの生態展示場は広いハウスのなか
軽食もあるのでランチもできますよ。(食事は後述。)
世界のカブトムシ・クワガタ持ち放題の楽園
生体の展示会場へ入ったら、スタッフさんから施設利用の説明をしてもらいます。

スタッフさんが定期的に生体の触りかたの説明や施設内のルールをアナウンスしています

施設内ルールも貼ってあるので読みましょう
そしたらレッツ・ふれあい放題タイム。
とりあえず見て触れたカブトムシ、クワガタをたんたんとはっていきます。

最初にうちの長男が一番好きなコーカサオオカブトを。でかい。かっこいい!

挟まれても痛くないニジイロクワガタで軽く持つ練習

たしかグラントシロカブト。こちらも渋い。かっこいい

ニジイロの隣にパプワキンイロクワガタもいた。かわいい

オウゴンオニクワガタいた。図鑑以外で実物を初めてみた。感動……!

子供に大人気のギラファノコギリクワガタ!でけー!

ご満悦な息子氏

外国っぽいいい色合い!ハスタートノコギリクワガタ

大人にも子供にも人気のパワフル系!大ヒラタ!こちらはスマトラオオヒラタクワガタ

こちらも大ヒラタ系。パラワンオオヒラタクワガタ。世界最大のヒラタクワガタ

長いアゴと美しいカラーリングが特徴的なメタリフェルホソアカクワガタ

こちらも子供たちに大人気!うちの子も大好きマンディブラリスフタマタクワガタ

いえーい!マンディ〜♪

ひときわ存在感を放つ重量級、エレファスゾウカブトもいた!

ゾウカブト類は爪がめちゃ強いそうで、持ち方レクチャーありました。でも1歳次男ももてた!

ネプチューンオオカブトいた!ってことは、この近くに……

いたー!ヘラクレスオオカブト!

ヘラクレスはWでもっちゃいました!すげー!でけー!やっぱり、かっこいいー

いや、めちゃいいな……。かっこいいわ〜
……ちょっと興奮しすぎて、カメラ撮影まともにできなかったわ。
手ぶれ・ピントずれ、すみません。
まぁ実際、行ってみてくださいよ!
なにしろ触れる体験って、見るだけよりも1万倍くらい臨場感あってエキサイティング!
やっぱスタッフのかたがたも「自由に触れられる体験」をめちゃ重視してる感じだったな。
だって、けっこう触らせるってリスクあるじゃないですか。大人でもリスクあるし、ましてや子供はさらに大変な部分もあるはず。施設の安全管理上、ルール周知とかもうるさくなっちゃうだろうし。
だけど、「それでも触らせてあげたい」って思いがあるんだって。
めちゃ素晴らしいよね。
写真載せたのは一部で、もっとたくさん何十種類もいて楽しめます。いや、ここはいいぞ。また行こう。
びーとるランドのランチもよかった
キッチンカーが出ていて、カレーとか、ホットドッグとか、アイスとか、そういうフードがあります。

びーとるランドの軽食でランチもしてきた
ランチもいけます

これはホットドッグ。カレーは写真撮り忘れた

ポテトと唐揚げ。カブトムシ・クワガタ形のポテトにまんまと息子らはハマっていた
おみやげつきでホクホク
びーとるランド、在庫があればニジイロクワガタなどの生体も販売していました。
良心的な値段感だったので、飼育してみたい人はここに行った際に買ってみるのもよさそうです。
(ただし生体は人気!速攻で売り切れるらしく、私がいったときも完売してて、飼育土しか売ってなかった。)
あと施設には直接、関係ある商品じゃないけど、「生き物大図鑑」のガチャガチャが置いてあったので記念にやって帰りました。

昆虫ガチャガチャで満面の息子。これ以来、昆虫ガチャガチャに激ハマりしてしまう
リアルなクワガタと、カミキリムシが当たって、子どもらは捕まえた気分で帰路につけたみたい。

ガチャガチャで当てたゴマダラカミキリのフィリュア。リアルみがハンパない
いやぁ、よかったねぇ。
満足、満足。
それにしても……。

買ってしまった……
私、これをきっかけにニジイロクワガタが欲しくなって、通販で買っちゃいました。
次はオオクワガタか、オオヒラタを狙っている
いずれはヘラクレスも飼育してしまうかもしれない……。
財布の紐がとんでもなくゆるむ体験でした。あはは。