サイトは一部アフィリエイトを含みます。
マガジン「沖縄で家づくり」読んでみてね!

【節水アイデア】沖縄のダム貯水率が過去最低に!?水不足を回避する方法

沖縄へ移住して10年目ですが、初めてのできごとです。

秋口から雨がすくなく、いい天気がつづくなぁーと思っていたら、なんとダムの貯水率が例年よりも低くなってしまって、節水協力が推奨されているとのこと。

沖縄県からのLINEには、こんなお知らせも↓

節水のお知らせ

なんと渇水対策本部なんていうのもあるのね……

マジか……。

ピンチなレベルなのか……。

たしかにここ1か月くらい、ニュースや行政からのお知らせなどでも、各地で「節水」へ協力のお願いが流れています。

でも水不足って日本に住んでいると、あまり耳にしないです。

イメージ湧かないからか、周囲の人々もあまり話題に上げてないような……。
(地元の年配の人は、過去によく経験していたのか、けっこう話題にしているイメージ)

私は水不足の生活って未経験。
ただ、水が足りないってけっこう大変なことだろうと予感がします。

わずかな発信力ですが、沖縄移住ライフハックでも記事にすることにしました

スポンサーリンク

沖縄のダム貯水率低下って、実際、どういう状況なの?

沖縄にダムがいくつあって水が何%足りなくて……みたいなのは専門機関の発信をご覧いただくとして……、ここではイメージが湧きやすい、わかりやす〜い情報を発信しているページがありましたのでご紹介します!

みんな大好き、DEEokinawa(でぃーおきなわ)さんです!

実際に水の減り具合を見にいって記事にしてくださっています!

上の記事に現状のダム写真があるのでぜひ見てみてください。

県内津々浦々のダムほとんどで、けっこう地肌が丸見えってレベルで渇水しております。

こ、これは……たしかにヤバそう……

秋口からずっと小雨傾向がつづいていて、このままいくと、場合によっては2月末くらいに過去最低の貯水率になる可能性があるそうです。

※ちなみに過去最低は2018年らしい。私、すでに沖縄にいた。何も知らなかった……

え? で、つまり、何がこまるの??

端的にいえば断水が起こりえます。

2月末に過去最低になっても、梅雨までさらに時間がありますから、そのまま小雨がつづくと過去最低を引き伸ばしてしまうことでしょう。

現在、「水の利用制限が起こるのでは」と、懸念が上がっているそうです。

関連給水制限(断水)の歴史|沖縄県企業局

沖縄はもともと水不足がよく起こる地域です。
(今はダムができたから慢性的な水不足が緩和している状態なんですよね。)

平成6年までは水不足による断水はけっこうな頻度で起こっていたそう。

沖縄の家には給水タンクがよく設置されています。水不足の対策ですね

ダムまで作ったのに今度は小雨でダムが干上がってしまったら……。

しかも今は平成6年当時よりも人口が増えていますし、わが家のように給水タンクのない家もだいぶ増えました。

さらにいえば観光経済が発展していて、たくさんの旅行客の方々だってお水を必要としています。

断水慣れしていない人々が、いきなり断水生活になったら……

うーん、大変そう。
やはり、叶うなら水不足は避けたい。

スポンサーリンク

水不足にならないようにするには、どうしたらいいの??

私も水の専門家じゃないので、あくまで一般的な話になりますが、家庭レベルでできる節水アイデアを記載しておきます。

全部やれっていうよりも、ムリのない範囲で、やる人・頻度を増やすのが、全体として節水効果が高いと思います。

ポイント:みんなでやると好影響が大きくなる

沖縄県の世帯数は60万世帯以上とかなりの数あります。みんなが1日、バケツ1杯分(4L)でも節水すれば、1ヶ月で7200万Lも節水できるわけです。

できるところから、少しでもやるのが◎

水道をこまめにしめる

超ふつう〜

いえいえ、あなどるなかれ。
なんと1日6Lも節水できるそうです!

これみんなで実践するだけで、月に1億リットル以上節約できる!笑

とりあえず、これ意識してるだけでもいいですね。

シャワーを1分みじかくする

さらにすごいのがこちら!

シャワーの時間を1分、みじかくすると、なんと12Lの節約に!

家族全員、シャワー派のご家庭はものすごい節水効果!

マメなかた、お湯が出るまでの水を散水や洗濯に使えば、さらに倍々で節水となりますよ!

とりあえず水道とシャワー、これを意識するだけで、だいぶ渇水対策になります。

トイレのレバーの「小」

トイレを流すときに「大」と「小」がありますね。

最近のトイレは節水がきいていて水が少ないので、つい何でもかんでも大で流す人も多いそう。

ちゃんと使い分けると1日2Lの節水になるそうですよ。

キッチンで油ものを洗う前に拭きとる

油ものを洗うときって水が多く必要になります。

節水のときは油をティッシュなどで拭きとってから洗うとよいそうですよ。

また流水洗いよりも溜め水洗いのほうが節水効果は高いもよう。

最近は食洗機が多いからすでに節水しているご家庭も多そうですね

※一般的に食洗機は手洗いよりも節水効果が高いです。

お風呂の残り湯で洗濯

1回の洗濯で50Lの節水になるそうです!

お風呂派のご家庭はこちらがよさそうですね。

お風呂の残り湯が温かいうちに洗濯すると、汚れが落ちやすくなるメリットもあります。よく落ちるのでむしろ色落ちするものは注意だそうです。

シャワー派、お風呂派、みんなで実践すれば、10億リットルの節水も夢じゃない!

春休みにか県外へ旅行に行く

いきなり何を言ってんねん、という話ですが、要は資源を使う人員をムリなく減らす作戦ですね。

春休み、せっかくだし旅行したいな〜。
けど〜、混むし〜、お金もかかるし〜。

と悩んでいるかた、長期旅行に出掛けてみる口実に、「節水」を使ってみるのも面白いかもしれませんよ!

だって節水目的で旅に出ること、人生でほとんどないですから、あとで必ず思い出になりますよ

もちろん行きたいところがあるかただけ。

試してみてください♪

気候変動の影響だとすると、継続するのか?

温暖化がずーっと叫ばれていますけれど、たしかに沖縄も冬場、暖かくなってるような気がするんですよねぇ。

この秋〜冬の小雨も気候変動の影響だとすると、10年、20年と、水不足が継続的に発生する可能性がでてきます。

もちろん素人の予測なので、話半分ですが

治水の話は専門家に任せるとして、短期・中期的に、住民としてできることは、みんなで対応していきたいところですね。

節水も不便にならない程度で、みんなで習慣化しておけば、大きな自然災害を免れられる可能性が高まります!

沖縄のゆいまーるな心意気が活躍する時代なのかもしれませんねー!

関連水じゃぶじゃぶな頃の羽地ダム→【大迫力】大雨つづきで羽地ダムが放水中!子どもと見学してきた

閉じる