サイトは一部アフィリエイトを含みます。
マガジン「沖縄で家づくり」読んでみてね!

【沖縄で保存食】切り干し大根を作る。果たしてカビが生えずに干せるのか?

切り干し大根
前世は良妻賢母。どうもこんにちは、みなみのひげです。

今回は「切り干し大根」をつくってみました。

スポンサーリンク

唐突に大根を切って干した経緯

暮らし系の本に、保存食のことが書いてあった

シンプルライフ、自然の中で暮らす、お金をかけずに豊かに過ごす記事など。女性向けの暮らし系の雑誌・本て、あるじゃないですか?奥さんの読む本の中に、そういう系のが混じっていることがあります。
私、奥さんのそういう本を拝借して読むのが好きです。意外といいこと書いてあるんですよね〜笑

で、その本の中に「余った食材は干しておけば長く保存できます。私の家では大根は丸々1本買って半分以上は切り干し大根にしています」なんていうのが書いてありました。「電気代500円。贅沢な毎日-アズマカナコ」これですね。

なるほどと思い、ちょうど冷蔵庫に余っていた大根を、切り干し大根にしてみることにしたのでした。

カビが生えずに干せるのか?

大雨
しかし、沖縄は湿気天国カビの危険が隣り合わせです。干していたら乾く前に腐ってしまったり、カビが生えてしまうことも十分考えられます。

果たしてちゃんと完成するのだろうか??

その検証もしたいと思います。

切り干し大根を沖縄で作ってみる(2月)

作り方を調べます

さて、切り干し大根、私、作ったことがございません。ここはインターネットの恩恵を受けて、作り方を探します。

かんたんに作れる切り干し大根の作り方とコツ | 暮らし家 きよ

今回はこちらのレシピを参考にさせていただきました。きよさん、ありがとうございます!

大まかにはこんな感じ。

  1. 大根を細く切る
  2. 重ならないように並べる
  3. 夜は室内に取り込み1週間以上干す
  4. 切り干し大根の完成!

うん、思ったよりも簡単ですね。切って、干す。シンプル。やはり注意すべきポイントに、しっかりと乾燥させることとの記載が。沖縄、冬場は雨が多いし大丈夫かなぁ。

大根を切ります

大根を切りましょう。今回は1本のうちの4分の3くらいを使いました。

大根を切る
細く切っていきます…。

大根を切る。大量に。
大量に、細く切っていきます…。

大量の大根
できました。

並べます

大根を切ったら並べます。

並べる
クッキングペーパーで水分を軽く拭き取ります。

レンジで1分チンする
それと、ついでに実験。一部の大根を干す前にレンジでチン

繊維が壊れて早く干せるんじゃないかと思いました。

網に並べる
大根同士がなるべく重ならないように並べていきます。

干します

並べ終わったら干します!

ベランダに干し網を使ってぶら下げました。雨が降ったり、夜になった時はなるべく家に入れておきます。

干物網
後述しますが、大根を並べるのは「干物用の網」を使っています。1000〜1500円くらいで買いました。

1日経過

1日経過
こちらがだいたい1日経過した大根。お、乾いてきてますね!

1日経過 レンチン
ちなみにレンチンした方はというと、おぉ!もうカピカピになり始めている!笑

それにしても大根を室内で干すと、大根の匂いが辺りに充満します。外だと風に乗っていくのかわからないんですけど、室内だと逃げ場がないですもんね。

しばし、みなみの家では大根の香りに包まれた夜が続きます。

3日間経過

3日経過
3日が経過、もうだいぶ切り干し大根らしくなってきました!

3日経過 レンチン
レンチンした方は、もはや軽くなりすぎてクッキングペーパーがひっくり返り出しています笑

3日経過 レンチン
切ない大根ちゃん。

いやーしかし、「これもう完成でいいんじゃない?」と、思うくらいの干されっぷり。乾燥した地域なら3日くらいで干せちゃうんでしょうね。

でもここは沖縄、油断せずにきっちり1週間干します。

1週間経過

待っていました1週!

ジャーン♪

切り干し大根
見事、切り干し大根が完成しました。素敵〜

だいぶ違う
右が通常の作り方の切り干し大根、左がレンジでチンした切り干し大根です。レンチンした方の大根、乾きが良すぎてかわいそうなくらいになっています。

やっぱり普通にやった方が良さそうです。

カビは生えなかっただろうか?

夜のうちだったり、短い時間だったりもしたのですが、干している間の1週間のうち、だいたい3日くらいは雨が降りました。

切り干し大根にカビは生えていないでしょうか?

切り干し大根

拡大
ふむ、どうやら生えていないようです。やったー!よかったー!

部屋にある湿度計は、だいたい60〜65%くらいをさしていたように記憶しています。沖縄にしちゃ湿度は高くなかった時期だったのかな。

沖縄は湿度が高い…。湿気対策、カギは○○○にある!! | 沖縄移住ライフハック
沖縄県は、亜熱帯の島。 豊かな自然のみなもとは、そう、恐ろしいほどの「湿気」です…

切り干し大根が完成!!

瓶詰めをして、見事、切り干し大根の完成ですー!やっほーい!

瓶詰め
なんか保存食を作れるようになると、サバイバルに強い、ハードボイルドな男になれたような気がしますね。

うん、切り干し大根つくったくらいで何言ってるんでしょうね。

大根を干したアイテム

今回、切り干し大根を干した「干物用の網」は、ホームセンターなどでも普通に買えるものです。

干物網
手頃に使える便利なやつです。

ベランダなどに下げておくことができるし、3段あるので家庭の分量くらいなら充分な干物ができます。
この網で、梅干しや、干し芋、ドライフルーツ、強者だと魚の干物なんかも作ってしまうようです。

ドライフルーツ!いいっすね…!

雨を避ければなんとか作れる

結論としては、切り干し大根、雨さえ避けられればなんとかかんとか出来上がってくれるようです。よかった干せた!

ただ、沖縄は湿気があるので、瓶詰めに保存中でもカビの油断ができません。乾燥剤を入れておいた方がいいかもしれないです。

とはいえ、これで干物作りに火がつきました!この調子で干物マスターになれればと思います。目指せ干物男!(←違う)

閉じる