
ホテルゆがふいんおきなわへ宿泊。中華オーダーバイキングはどんな感じかな?
※記事の情報は執筆時点のものとなります(4年前の投稿)
名護市にある「 ホテルゆがふいんおきなわ 」へ2歳の息子とふたりで宿泊してきました。
プロ野球キャンプで「北海道日本ハムファイターズ」が使うドームが、すぐ目の前にあることで有名なホテルです。
今回はふつうのホテル滞在でしたが、沖縄旅行にもとても快適な場所だと判明。
お父さんと息子と、たまの水入らずでゆったり過ごしてきました。
「ホテルゆがふいんおきなわ」をザッとご紹介
- 名護市街にあるホテル
- 21世紀公園ビーチ・野球ドームがすぐ近く
- 値段の割に設備・来客対応など上質で快適
- 中華バイキングの味は本格的
関連名護の無料コワーキングスペース「ハナウール」いってみた!ホテルゆがふいん おきなわの1F|沖縄移住ライフハック(外部サイト)
- スポンサーリンク
ホテルゆがふいんおきなわ|エグゼクティブツインルーム
今回は小さな子どもといっしょにホテル篭りということもあって、広めの部屋を選びました。
エグゼクティブツインという名前の部屋です
36平米のゆったりツイン

エグゼクティブツインのベッド
エグゼクティブツインルームは通常のツインルーム(18〜21平米)よりも1.5倍以上大きい、36平米のゆったり部屋。
2歳の子どもがかけまわれるくらいスペースがありました。
じゅうたんの部屋なので、土足かスリッパが必要なのが惜しかったです
裸足でかけまわるので「コラっ」と追いかけまわしてました。

ベッドが気に入り、もってきたおもちゃを広げる2才の息子
ただベッドも広いのでふたつをつなげてしまうと、息子はベッドの上を気に入ってそこで遊んでました。
大きめのソファが良い感じ
大きなソファが印象的なお部屋です。
ここにゴロンと寝転んで過ごすととても気持ちがいいです。
やっぱり広めの部屋に大きなソファっていいですな
ゆったりした気分で過ごせました。
窓の向こうには「タピックスタジアム」(プロ野球 日本ハムファイターズのキャンプ地で有名)
窓の向こうには球場のグラウンドが。
旧名護市営球場「タピックスタジアム名護」です。

台風前なのであまり見栄えが良くないですが、晴れていると背景の海も素晴らしい
私はくわしくないのですが野球ファンには嬉しいお部屋のよう。
きっと冬のキャンプシーズンにはこの部屋が取り合いになるんでしょうね。
ホテル前に人だかりができるくらい
室内の設備は?
部屋にあった設備は……。

クローゼットはこんな感じ。ツインにしてはしっかり広い

冷蔵庫と氷入れ、グラスなどのミニバーセット。そしてお茶セットとポット

ドライヤー

ゆがふいんホテルオリジナルの沖縄観光ブック。中身はみてのお楽しみ

設備ではないですが、お水はひとり1日1本いただけました。沖縄の湧水です
無料WiFiはもちろん完備でした
そのほか……。
- クローゼット
- テレビ
- 電話
- 空気清浄機
- エアコン
基本的な設備はしっかりそろっている感じでした。
浴室・トイレ・アメニティ
浴室、トイレはこんな感じ。

浴室はシンプルですが湯船がしっかり広いのがうれしい

シャンプー・リンス・ボディソープ

脱衣所・洗面所はこんな感じ

アメニティ類。ボディーソープ、コンディショナー、シャンプー、ハミガキセット、カミソリ、くし、綿棒、バスタオル、浴衣、スリッパ
アメニティも基本的なところがそろっている感じです。
タオル、歯ブラシなどは毎日、新しいものがもらえます
コロナウイルス感染拡大防止への対応状況
宿泊した時期もあってコロナウイルス感染拡大防止についての案内がありました。

ご時世なこともあって、コロナ対策の内容について。ちなみに宿泊したのは緊急事態宣言が解除されているときです
まだ完全収束ではないので、100%安心とはいかないけれど……
どれでも消毒措置や、ソーシャルディスタンスの徹底など、かなり誠実に対応されているなと感じました。
- そこまで子ども向けではないけれど……
- 土足ルームが主だし、和室はないし、子ども向け遊具などもないし、ゆがふいんおきなわは、そこまで小さな子どもに最適化されたホテルではありません。それでもスタッフの方々はとても丁寧に接してくださり、食べ物の味を調節してくれたり、ちょっとした子ども向けのおまけをつけてくれたりと、十分、快適に過ごせました。とても好印象でした。
ちなみに子ども連れでおすすめしたいホテルはこちらにまとめてあります。
以上がホテルの部屋についてでした。
ディナー|中華オーダービュッフェを食べてみました
ディナーはホテル付属のレストラン「心彩身(しんさいしん)」でいただきました。
本格中華料理が魅力のレストランですね。
今回は宿泊プランに入っていた「中華料理オーダーバイキング」を利用しました。
天心、麻婆豆腐、炒め物、炒飯や拉麺。沖縄フルーツのデザートも
オーダー型で席にいながら中華に舌鼓
中華料理オーダーバイキングは名前のとおり、中華の食べ放題!
でも取りにいくのではなく、オーダーして席に持ってきてくれます。
子どもといっしょに食べるときはとても助かります。
衛生面でも安心です
ワンドリンクはアルコールもOK!名護ビールも
ドリンクはワンドリンク制。
アルコールもOKなのが地味に嬉しいです。

名護のビール75ビールのIPAがあった!思わず注文
オリオンビールはもちろんのこと、オリオンの本社工場がある名護市ですから「75ビール」も注文できましたよ。
嬉しいワンドリンク♪
もちろんたくさん飲みたいかたは飲み放題もつけられます。
注文したメニュー

ソデイカの紹興酒漬け。お酒のアテにうれしい。香りのよいイカのお刺身

かつおの油淋鶏がけ。かつおは沖縄でよくとれる魚。さっぱりして前菜に○

帆立とブロッコリーの蟹風味餡掛け。子どもが大好きでおかわり。野菜を食べてくれて助かる……

豚肉のレモングラス添え。ちょっとエスニックな風味が良いお味

小籠包は中華バイキングの定番ですね。肉汁たっぷりビールもうまい

エビチリも頼んでおきました。ピリッとした刺激とエビとチリのおいしい組み合わせ

天心といえば春巻きも外せません。パリッとした皮の下に、アツアツとろりの具が最高

中華風コーンスープも外せません。優しい口当たり。子どもにも人気

羽つき餃子も乙です。酢と油淋ソースでいただきます

ここらでガツっと回鍋肉。辛さは抑えて子どもでもいけます。牛肉とピーマンでバクっと

おすすめだった水煮牛肉。色は赤でも辛くない。旨味たっぷり。うまい

蟹風味餡掛け炒飯。炒飯類は豊富で五目炒飯もおいしかった

中華の主役!麻婆豆腐!爽やかな辛さが大人にちょうどいい感じ。豆腐のうまさも感じられる

柚子鶏出汁拉麺。ゆずの香りつきのすっきりスープがおいしい!子どももお気に入り

デザートのフルーツとプーアル茶ゼリー。ほろ苦のプーアル茶ゼリーは個人的に◎

デザートのライチプリン。こちらもライチの風味とあっさりした口当たりがおいしい

ミルクの濃い甘みたっぷりのソフトクリームは息子が食事前からリクエストしていたデザート
子供に向けて味を調整してくれた
小さな子ども連れだと「にんにく」とか、「ピリ辛」とか、ちょっと子ども向けでないメニューもチラホラ。
でもにんにく抜きなど対応してくれたので、安心して食べさせることができました。

本来はにんにく入りの白身魚も抜いてもらって、息子も食べられるように

子ども向けメニューのハンバーグ
子ども向けのメニューも多少ですが用意されていました。
朝ごはんは現在、御膳方式に
夕飯とおなじ会場で朝ごはん。
こちらは現在、ビュッフェではなく御膳方式になっていました。
(パン・ヨーグルト・飲み物などはフリービュッフェでした。)

朝ごはんの御膳

御膳のおかず。沖縄県さんの食材もまじえた色とりどりのおかずが

沖縄家庭料理でも有名な冬瓜の煮物

ゴーヤーの佃煮
コロナでビュッフェができない事情もあるなか、いろいろ食べられるホテルの朝食感が残されていてとても楽しめました。
ちなみに子ども向けの食事はこんな感じ。
おいしい!
以上、ホテルゆがふいんおきなわのディナーと朝食と、食事のレポートでした。
徒歩圏内にビーチと公園があるのもいい
今回は天気が悪いなかの宿泊だったので行けませんでしたが、ホテルゆがふいんおきなわのすぐ近くには「21世期の森公園」があります。
公園の管理ビーチもあるし、気持ちの良い芝生スペースも、海沿いのランニングコースもある爽やかな場所。

別の日にとった名護21世紀公園の海沿いランニングコース
今日はマック日和。 pic.twitter.com/PD0dlHm8F0
— 沖縄移住ライフハック@みなみの家 (@okinawa_hack) August 12, 2020
完全に余談ですがわが家は21世記公園の芝生にシートをひいて、マクドナルドを食べるだけで幸せになれます。
滞在中に公園でジョギングしたりビーチで泳いだりしつつ、ホテルゆったり過ごすと健康的でとてもいいなぁと思いました
ホテルゆがふいんおきなわ は冬場のプロ野球キャンプではとても有名な場所ですが、夏場もこういったゆったりした過ごし方ができる魅力的な場所です。
中華ビュッフェとセットでぜひ行ってみてくださいね〜。