【差し入れ選手権】バーベキューで喜ばれる手軽な差し入れはどれ?
※記事の情報は執筆時点のものとなります(8年前の投稿)
「バーベキューの差し入れは、何を持って行けばいいのだろう?」
バーベキューの差し入れって、料理が苦手な私にとってちょっとした悩みの種。
もちろん差し入れはなくても全然問題ないので、そこまで気負う必要はないのですが…。
そこで、今後気負わずに差し入れを選べるように、スーパーで手軽に買え、人とかぶらない差し入れを考えてみることにしました!
- スポンサーリンク
今回、バーベキューに差し入れするもの
今回準備した差し入れは全部で5つ。
みなみのひげと、スーパーで「人とかぶらないように、喜ばれなさそうで喜ばれる」をコンセプトに選んできました!
- フルーツゼリー
凍らせて持っていけば手軽なお口直しになるはず! - ポップコーン
BBQの火で炙ったらポップコーンできるんじゃないか!? - 生わさび(チューブ)
ステーキにつけたりもするし活躍するのでは!? - ペヤング焼きそば
なんかわからないけど人気でそう!! - てびち
焼きてびちにしたら盛り上がるのではないか!?
※「てびち」は沖縄のスーパー限定かも?
いかがでしょう?
この5点なら、人とかぶる可能性はだいぶ低そうです。うんうん、我ながら良いチョイス。
BBQで喜ばれた差し入れランキング
実際に、ビーチパーティー(ビーチで行うBBQ)で、上記5点を差し入れしてきましたので、そのときの様子とともに、ランキング形式で紹介します。
第5位:生わさび(チューブ)
残念な第5位(最下位)は、生わさびのチューブ。
敗因は、地味で存在を気がつかれにくいことです。
一部の人をのぞき、まったく活用されている(存在に気がつかれている)様子がありませんでした・・・。
ただし、一部の参加者からは、「焼肉のタレに飽きてきた頃に、わさびが役立つ」と好評の声をいただきました!
第4位:ゼリー
第4位は、フルーツゼリー。
暑い中BBQをするので、「冷たく凍らせたゼリーが人気になるはず」と思っていたら、なんと一晩冷凍庫に入れただけではゼリーが凍らず!
ちょっと冷たいゼリー程度で持って行くはめに・・・。
しかも、一応クーラーボックスにゼリーを入れて行きましたが、バーベキュー中ずっと凍らせておくのは難しいです。
今回は準備不足も含め、上位に食い込むことはできず…。
第3位:てびち
第3位は、豚足を煮込んで柔らかくした沖縄料理「てびち」です。
「お肉食べているのに、さらにお肉…」感は否めませんが、BBQで食べるお肉とはまた違った食感で、プリプリ。
てびちを鉄板で焼けば、焼きてびちが簡単にできてしまいます。
コラーゲンたっぷりなので、女性にも喜ばれます。そして、おいしい!
第2位:ペヤング焼きそば
第2位は、ペヤングのカップ焼きそば!
これこそ、「焼きそばを食べたあとに、また焼きそば・・・」感が満載でした(笑)
しかし意外性があって、結構盛り上がりました。
というのも、焼きそばの作り方がワイルドなのです。
お湯はバーベキュー会場にありませんので、鉄板に麺をのせたあと、水をかけます。
麺を柔らかくするため、アルミホイルで覆います。
しばらくしたら、麺を混ぜ、水を飛ばします。
あとはトッピングやソースを入れれば・・・
ペヤング焼きそばの完成〜!
鉄板でもカップ焼きそばが出来上がりました!
しかも普通のペヤングよりも、旨味があるという発見つき。鉄板に残っていたお肉の旨味が混ざって、よりおいしくなったみたいです。
第1位:ポップコーン
今回の差し入れでもっとも喜ばれ、盛り上がった第1位は、ポップコーンでした!
鉄板の下のコンロを使い、昔懐かしいポップコーン作り。
しばらくすると、ポップコーンが跳ね出し、近くでみていた子どもも跳ね出しました。
簡単にポップコーンの出来上がり!
ポップコーンは大人も子どももみんな盛り上がり、今回の差し入れで最高潮に・・・!
(後ろに忘れられた生わさび…)
というわけで、今回の「人とかぶらないように、喜ばれなさそうで喜ばれる」差し入れランキングで、第1位に輝いたのは「ポップコーン」でした!
今回の差し入れから数種類選ぶと良さそう
ランキング形式でお伝えしたものの、状況やメンバーによっても、差し入れを変えてみるのもいいかもしれません。
- 焼きそばをする予定がないときは、ペヤングで代用
- お肉が大量の日は、わさびとゼリーでさっぱりと
- 子どもたち多い場合は、ゼリーとポップコーンで子ども向けに
こんな感じでバリエーションをもたせても、面白いですね!
これからビールとお肉が最高においしく感じるBBQシーズン。
「差し入れ持って行きたいけど、料理が苦手…」「差し入れ用意し忘れたから、スーパーで買えるものは何かな…」と悩んだ際は、手軽に買えるこの5点から選ぶと楽チンですよ。