真栄田岬グランブルーのモデルルーム見学をしてきました
※記事の情報は執筆時点のものとなります(10年前の投稿)
沖縄での家づくりノウハウまとめ
沖縄移住して7年目に、私たち みなみの家 はマイホームを建てました!沖縄でのマイホームづくりで、「建てる前に知っておきたかった!」と感じたことを、沖縄での家づくりノウハウとしてまとめています。
→沖縄で家づくり〜沖縄移住者のマイホーム実体験ノウハウ〜|note

マンションのウェブサイト、完成イメージ図より
先日、奥さんとテレビを観ていたときに、すごいリゾート感溢れるマンションがCMに!気になってしまい、奥さんとドライブがてら見てきました。
場所は恩納村、真栄田岬にほど近いマンションで、真栄田岬グランブルーというマンションです。
- スポンサーリンク
分譲マンション 真栄田岬グランブルー
沖縄リゾートライフに振りまくったマンション
このマンション、「リゾートライフ」にがっつり振ってつくったマンションだそうで、立地、作り共に、その言葉を体現しています。
素晴らしいほど自然豊かな立地

マンションの前です。農業推進地なので、サトウキビがざわわしています。その先が海。
徒歩3分で天然のビーチ、周辺はサトウキビざわわで、なんなら一帯が国定公園という、もはや沖縄の自然真っ只中なところです。
その立地のすごさといったら、「近隣に便利なものが全然ないです(笑)」と、物件販売の担当さんが正直に口に出して言ってしまうくらい。
最寄りのスーパー・コンビニまで車で10分以上かかるらしいです。
近隣(というかマンションの前)は農業の推進指定地区で、基本的には宅地利用目的で使えない場所なのだそう。手続きが非常に大変なんでしょうね。開発ラッシュの恐れも少ないそうで、この建物も建てられたことがなかなかレアなケースなのだとか。
部屋もがっつりリゾートなつくり

リビングは11.2帖。床が最初から石づくりでピッカピカ。リゾート感出てます。
つくりも素敵で、部屋は完全にリゾートホテルやコンドミニアム風の造りです。
2LDKのモデルルームを見学しましたが、高めの天井に、広めのバルコニー。キッチンは対面型で、広〜いスペース。天井にはファンがついているし、床は石づくりだし、ベランダの柵は透明ガラスで海見る気満々だし。さらにすべてオプションではなく、最初からついてくるという太っ腹。
あと、トランクルームまであるみたいです。ゴルフ用具とか、サーフボードとか、ダイビングセットとかを置いておくのを想定しているとのこと。
いーなー、超欲しいなー。どっかにお金落ちてないかなー。と見学中ずっと考えていた私でした。
(ちなみに奥さんは、田舎すぎてNGだそうです。こんなに素晴らしいのに!涙)
実際の様子を写真に撮ってきました
写真撮影もブログに書くのも許可をいただいたので、ちょっと見学の様子をご紹介します♪
今は建設工事中

見学会場。マンションは今まさに建ててます。

いつも思うんですけど、この理想のイメージが人の心をくすぐりますよね。
モデルルームの様子

マンションのモデルを見てからお部屋に案内してもらいます。

リビングの先のバルコニーを見てください。ベランダの柵が透明ガラスじゃないですか。海丸見えじゃないですか。写真の海は作り物ですけど、実物は素晴らしいんだろうな。

キッチンは5帖くらい。こちらもリゾート仕様でキッチンの台を少し大きめに作ってあるそうです。

キッチン前のダイニングテーブルのモデル。もはやホテル(笑)

寝室(海側)です。朝起きたらすぐ海見えます。
クローゼット広くてオシャレ。

リビング以外の床は過ごしやすいようウッド調。

バルコニーのモデルです。奥行き1m以上!夕日みながら一杯とかできるみたいです。素敵ー。

モデルルームの屋上から見た海の景色。高さでいうとマンションの2Fと3Fの間に相当するとのこと。
リゾートに振りすぎて子供のいるファミリーだと部屋使いに工夫が必要なレベルとのこと。
それでも検討されている方もいらっしゃるみたいです。
すごいな。。
ビーチへ歩いて行ってみる
モデルルームを見た後に「ビーチは是非見ていったほうがいいですよ」と言われ奥さんと散歩がてら見に行くことに。

奥さんと二人でざわわな道を3分くらい歩くと、海に降りる階段が。なんとこのビーチ、ウミガメの産卵場所でもあるらしい!

ふぉぉおっ!すごい綺麗な海がきた!

海へ小走りで向かう奥さん。11月だからパーカー着てましたが、この日は夏日で汗だく。

うわー。。
素晴らしい天然ビーチ
自分たちの住んでいるところも海がすぐ近くなんですが、真栄田岬の海はレベルが違いました。同じ沖縄でもこんなに海の感じが変わるのかとビックリ。

思わず言葉を失うふたり。天然ビーチってすごいんだな。。。

み、水が透明。。

外国人のかたが何組か犬を連れて遊びにきてました。11月とは思えない。

上から見たビーチの様子。これが歩いて5分はたまらんな。

ここは遠浅で海の色の変化が鮮やかとのこと。しばし美しい海に見入ってしまいました。

外国人夫婦。
マンション買うとこれが日常になるのか。。やばいな。。
売れているらしい
先々月くらいから売りに出して、もう8割方契約が入っていて、残りは4部屋くらいしかないそうです。売り手側も、まさかこんなに人気になるとは思っていなかったとのこと。
たしか残っているのが、2LDKのお部屋と1Rのお部屋。
気になるお値段
お値段は場所の割に高めだそうです。
2LDKで2700万円代。沖縄の他のエリアでうまくやれば、3LDKで階が上の方のきれいなお部屋が契約できるくらいの価格だそうです。もう好きな人にわかってもらえればいいってやつだったんでしょう。
法人契約がわりと人気みたいで、最近、保養所的なつかいかたをされる会社のかたも結構いるのだとか。
私たちが勧められた部屋
担当の方、私には生々しく、1R、1580万〜の部屋をお勧めしてきました。
「この部屋(2LDK)でずっと住むのは得策じゃなさそうです。しかし、おいおい考えるであろう別荘・セカンドハウス・仕事の事務所として、1Rで早くから検討しておくというのは現実的に合ってそうですね」というセリフにちょっと欲望が揺さぶられました!汗
これ担当さんの営業がうまいから売れてるんじゃないか?(笑)
憧れのリゾートマンション
リゾートマンションて夢がありますね!
移住して現実に生活する中でだんだんと薄れていっちゃうんですけど、やっぱり沖縄で暮らすならって描いたイメージがあるじゃないですか、リゾートマンションてまさにそのイメージを持ってるんですよね♪
見学楽しかったー!
今回はモデルルームなので、部屋から直接海は見れなかったのは残念でした。
見れたらもう欲望に負けて契約しちゃっていたかもしれません。
(契約できるお金はありませんが…)
見学はウェブサイトから予約すればけっこう簡単にできました。
行ってみると楽しいですよー。