アイリスオーヤマのウッドグレインテーブルよき!軽い・汚れにくい・コスパよし・折り畳み・ナチュラルスタイル
※記事の情報は執筆時点のものとなります

手軽にだせてめっちゃ便利!軽いし、デザインもいい
いったい何拍子そろってるのよ、と。
ファミリーキャンプや公園遊び、海・山遊びなど、家族でいくライトめなアウトドアシーンに便利なテーブルがほしいなぁ〜と思っていたら、これが最高かも!
アイリスオーヤマのウッドグレインテーブルです!
値段感に対して、とーってもよろしい、このテーブル。
どんなものか、わがやのやつをご紹介してみます。
- スポンサーリンク
軽くて汚れにくく、折り畳みで持ち運びしやすい
こちらがアイリスオーヤマのアウトドアにつかえるウッドグレインテーブルです。
- ファミリーキャンプ
- ビーチパーティー・BBQ
- 公園・海・山あそび
このへんでとっても扱いやすくて重宝します。

天板がアルミでできていて軽い
天板など素材がアルミなので、軽量化されていていて、この手のテーブルにしてはとっても軽いのが魅力。
これ持ってみるとめちゃくちゃわかるのですが、めっちゃ軽いです。
※だからあえて難点をあげておくとすれば、テーブルに子どもがよりかかったりすると、ガシャんといきそうな軽さです。まぁ軽いから子どもたちも触ってわかるような気もするけど……。でもまぁ、なきにしもあらずってくらいは軽く感じる……。
折り畳みで設置もかんたん
設置もかなり簡単です。

ウッドグレインテーブルのパーツ。組み立ては私ひとりで3〜5分くらい

テーブルはロールされている

ロールアップテーブルなので、テーブルの脚を広げて、天板をひっかけて固定するだけで完成

天板をひっかけて……

天板についたマジックテープで固定。横ずれを防止
完成です♪
使わないときは折りたたんで袋にいれて持ち歩けます

ウッドグレインテーブルを折りたたんだ状態。折りたたんで持ち運びしやすい
(写真の袋が高さ80cmくらい)
また高さが2段階に可変できます。
通常は高さ70cmのデスクスタイルで、脚をとると高さ38cmのロースタイルにできますよ〜。
ファミリー利用だとロースタイルができるの、すごく便利です。
実際に公園でつかってみた様子
こないだ、名護の21世紀公園によってお昼休憩をしたときに、使ってみた写真をあげておきます。

公園でちょっと休憩するのに使ってみた
芝生にもっていってささっと組み立て。
ワンタッチよりは手間はありますが、まぁ5分もかからないし、許容範囲かな、と。
気軽に出して、さくっとテーブルを広げられるのがうれしい♪
キャンプブーム以来、チェアリングもながく流行ってますし、家族で外でささっと楽しむのに、こういうとりまわしのいいテーブルがあるのはいいですね。
食事やお茶の時間が充実しますよ〜♪