沖縄に春到来!「今帰仁グスク桜まつり」で桜を見物
※記事の情報は執筆時点のものとなります(10年前の投稿)
先週のくやしい思い出(記事:一足はやい沖縄の桜を見ようとしたら、一足早すぎた..を参照)から10日くらい。
桜リベンジをかけて、北部まで行ってきました!
どうだ、この桜への情熱!しつこいだろー笑
- スポンサーリンク
今帰仁グスク桜まつり

世界遺産としても有名な今帰仁城跡には桜がたくさん植えてあり、毎年桜まつりで賑わうそうです。
今回、私たちは都合があって見られなかったのですが、ここ、夜になると桜のライトアップがあります。城趾と桜のライトアップコラボがとってもきれいとのことです。
世界遺産に咲く、一足はやい南国の桜。
まるでなにかのキャッチコピーみたいでたまりませんね。
海をバックに桜の写真を撮る
今帰仁城にしたわけ
北部にもいくつか桜の名所があるのですが、ここにした理由は沖縄の「海」と「桜」のコラボができると思ったからです。
今帰仁城跡は前に一度だけおとずれたことがあって、城趾から東シナ海がきれいに見えたのを覚えていました。
なので海を背景にした桜の風景が写真におさめられるんじゃないかと思ったわけです。

こんな感じで遠くにきれいな海が広がっています。これだけでも十分来たかいがあるってもんです。
会場の様子
会場の様子をかんたんにレポートしますよー。
入場まで
城跡入場までの様子です。

やってきました今帰仁城跡!入り口は2箇所あるみたいです。どちらから入っても案内の人が駐車場を指示してくれます。

城跡の前に入場チケット売り場。大人¥400、小中高生¥300、小学生未満は無料です。

チケット販売所のまえには露店があって賑わっています。地元の産品や、ちょっとした軽食・飲み物が売っています。ちなみに遺跡内は飲食禁止なので、お腹すいてたらすませちゃいましょう。

今帰仁城は全貌がでかいので、チケット売り場から城跡入り口までちょっと歩きます。この看板を目印に進みましょう。

城跡の入り口ではチケットは売ってません。あわてて行くと2往復するはめになります笑
いざ今帰仁城へ!
今帰仁城に入ってみると。。

入り口付近の様子。桜が咲き誇った城跡の階段をのぼります。みんなテンションあがってます。
おーけっこう咲いてる咲いてる!
タイミングばっちりの9分咲きだそうです。いいですね♪春爛漫って感じの雰囲気です。
こんな感じで、桜を満喫!いやぁ来てよかったー!
海と桜はあるのか
石畳の階段にならぶ桜並木はとってもきれい!なんですが、肝心の「海」はどうなんでしょうか。
階段を登りきり城壁近辺の海が見晴らせる場所まで移動してみました。
すると、、
あーなんとなく、なんとなく海と桜ですね!笑
ちょっと展望できる場所の近くには咲いてなかったんですが、一応、少し離れた場所からはこの「海を背景にした桜」がみられました。
なんとかきれいに撮る
一応、海と桜は見られたのですが、来場者の姿が一緒で海が際立たないです。
ちょっとそれっぽく写真におさめたかったので、城跡の端に咲いていた桜を活用して、風景っぽい写真を撮ってみました。
おーなかなかいい感じになりました!満足満足♪
桜まつりは2/1まで!
実はもうすぐお祭り期間がおわりです汗 なんてこったい!
今日、明日が今年のラストチャンスですよ。ご都合が合うかたは海桜を見てみてください^^
ライトアップもぜひー!