【お土産におすすめ】沖縄のマンゴーを配送する方法
※記事の情報は執筆時点のものとなります(9年前の投稿)
先日、「父の日は、せっかくだから沖縄のマンゴーを贈ろう」ということになり、近くのJAファーマーズマーケットへ!
ファーマーズマーケットは、沖縄の果物・野菜がスーパーよりも安く手に入るスポットなのです。
関連沖縄の野菜は大きくて、安い!お土産もJAファーマーズの購入がオススメ
- スポンサーリンク
夏の時期はマンゴーが並ぶ
夏になると、一角にマンゴーコーナーができます。
いつもこの時期になると、真っ先にマンゴーコーナーへ行き、安くておいしそうなマンゴーを探すのが日課になっています。
配送するマンゴーの選ぶコツ
食べ頃マンゴーは避けよう!
マンゴーを沖縄から配送する場合、2日はかかります。
購入したときに食べ頃では、到着した頃は熟しすぎてしまいます。
まだ熟していない、マンゴーを選ぶようにしましょう
マンゴーの見分け方
店員さんに教えてもらったマンゴーの見分け方をご紹介します。
まだ熟していないマンゴーは、側面に粉を吹いているそうです。食べ頃になるにつれ、ツルツルした見た目になるのだとか!
もし心配な場合は、店員さんに「このマンゴーはいつ食べ頃ですか?」と聞けば、親切に教えてくれますよ。
用途に合わせたマンゴーを選ぼう!
JAファーマーズマーケットには、簡易パックのマンゴーと贈答用のマンゴーがあります。
こちらが簡易パックのマンゴー。
写真のマンゴーは小さめなので2パックで650円。
値段はマンゴーによってまちまちですが、だいたい1つ800円前後で売っていました。
こちらが贈答用のマンゴー。
しっかり箱詰めされているだけあり、値段も結構します。
さらに超高級マンゴー。
マンゴー2つで1万円超え!
い、一体どんな味がするんだろう…!
こんな風に値段・大きさ・パッケージがバラバラです。
目的や予算に合わせてマンゴーを選びましょう
マンゴーの配送方法
実際にJAファーマーズマーケットでマンゴーを買ってみました!
1、送り状の記入
まずはお会計前に送り状を記入します。
ペンもありますので、その場で記入しちゃいましょう。
2、お会計
送付状の記入が終われば、お会計です。
段ボールの値段は、小(100円)・中(150円)・大(200円)です。
店員さんが段ボール選び・箱詰め・マンゴーの傷チェックを行ってくれます。
3、完了!
お会計が終われば、終了です。
関東への送料は830円でした。
さらにマンゴーは冷蔵をして送った方がいいそうなので、+220円。
配送料は1,200円くらいかかると考えておくのがいいかもですね
マンゴーの値段は年によって変動します
マンゴーは台風の影響を受けやすく、その年によって値段が上下します。
直近でいえば、2017年が豊作でとても安かったです。
関連2017年はマンゴーが豊作だ!マンゴーを安く買えたお店・マンゴーのおいしい切り方を紹介
2019年はどうなるかな?
楽しみですね。
マンゴーは通販でも買えるので、チェックしてみてくださいね。