沖縄に住んで2度目の引っ越し。うるま市から引っ越し、名護市に住むことにしました
※記事の情報は執筆時点のものとなります(7年前の投稿)
沖縄での家づくりノウハウまとめ
沖縄移住して7年目に、私たち みなみの家 はマイホームを建てました!沖縄でのマイホームづくりで、「建てる前に知っておきたかった!」と感じたことを、沖縄での家づくりノウハウとしてまとめています。
→沖縄で家づくり〜沖縄移住者のマイホーム実体験ノウハウ〜|note
時の流れははやいもの。
与那原町からうるま市へ引っ越して、もう2年が経っちゃいました。
賃貸の更新の時期になったけど、どうしようかね?
そうね、まぁ、引っ越してみますか
ということで、引っ越します!
- スポンサーリンク
うるま市から名護市へお引っ越し
次なる引っ越し先は、北の都市、名護市。
地図でいうと、このあたり。
わたしたちの沖縄生活は、与那原町にはじまり、うるま市、そして今回の名護市と移り変わって行っています。
どんどん北上していっていますね
移住当初は南城市とか、那覇あたりに住むって言ってたのに不思議なものだ
引っ越し先の名護市はこんなところ
次なる生活拠点の名護市は市街地があります。
大きな図書館、大きな公園に、ロングビーチ。イオンモールやサンエー、かねひでのスーパーも豊富。
生活には困らない場所です。
以前、名護市の利便性については記事にしたことがありました。
関連沖縄県北部で住みやすいおすすめのエリアはどこ?4つの地域を写真付きでご紹介します
名護市で暮らしていたことがある友人からも「名護はいいよー、名護は」と、ことあるごとにお墨付きをもらっていたので、新生活が実際どんなものになるか、ワクワクして楽しみです!
そもそも、うるま市から引っ越す理由
さて、引っ越しの理由。
今のうるま市の家が更新時期になったから、っていうのが第一ですが、それ以外にも理由があって・・・
瀬底島の三角の土地でもっと活動したい
(目下、ウッドデッキに着手したい)
ってのが大きな理由です。
ひょんなことから瀬底島の小さな土地で何かできるようになり、畑をやったりしましたが、うるま市からだと、高速道路を使って片道1時間ちょいの距離。
大変すぎました。
草取りと水やりするためだけに高速飛ばすっておかしいでしょ
もういっそのこと、引っ越しちゃえ
ってことで、名護市に行き着いたのです。
本当は瀬底島のある本部町で物件探しをしましたが、タイミングが悪かったのか、田舎だからなのか、賃貸物件がなかなか出なくてですねー。
賃貸物件、あるにはあるんですけどね。
ユニットバスは嫌だー
虫の気配がするから嫌だー
近くにスーパーないと嫌だー
だのなんだの要望があって、本部町での家探しが難航・・・。
チッ
更新時期が間近になってしまい、じゃあしゃーないと、家探しのエリアを名護市まで広げたところ、1軒目で、2人とも気にいる物件に出会えたって話です。
決まる時には即決まる。これ賃貸物件の不思議。
与那原に住んでいた頃のように、わりかし海が近い暮らしになるので、また海辺暮らしっぽい生活ができるといいなー。
北部のみなさま、よろしくお願いいたしますー!
南部、中部と住んできたこともあって、友達や知り合いはみんなその辺り。
北部の知り合いといえば国頭村の方々くらい。
関連【お試し移住希望者を募集中】沖縄の最北端・国頭村で2泊3日の移住体験をしてきました!
まだまだ知り合いも少ないので、これからゆっくりマイペースに作っていけたらと思います。
とりあえずは、まめ太のお友達探しからかな
あぐぅー
ということで、みなみの家、2月から北部暮らしのスタートですー。よろしくお願いいたしますー。