新年のご挨拶と2015年の抱負
※記事の情報は執筆時点のものとなります(10年前の投稿)
- スポンサーリンク
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます!
昨年はサイトをご覧いただき、ありがとうございました。
今年も沖縄移住ライフハックをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2014年振り返り
私たちの生活
2014年は仕事をやめて、沖縄に移住して、結婚して、夫婦になって、鬱になりかけて、沖縄移住ライフハックを始めて、と色々なことがあった1年間でした。特に3月〜8月までは本当に怒濤の日々!
慣れない土地に引っ越しをするということがこんなに大変だと思いませんでした。
一方で、新天地の沖縄が魅力たっぷりの場所で毎日満喫しています!
美しい海もそうだし、美味しい沖縄の食べ物も、暖かい気候も夫婦でマイペースに楽しめてます。
本当に来てよかったと思いました!^^
人気だった記事
昨年は私たちが思っていた以上に、たくさんの方にご覧いただくことができました!
2014年によく読まれた記事はこちらです。
- 沖縄移住費の貯金はいくら必要?
- 【大公開】沖縄移住にかかった費用の総額は○○万円!
- 安いと聞くけど…。沖縄の家賃はいくらなの?
- 【夫婦2人】沖縄でかかった9月分の生活費
- 家と仕事、どちらを先に決めるのがいい?
- 沖縄に移住しても、仕事が見つかりやすい8職種
- 私はだぁれ?
- どうして沖縄に移住したのか?
2015年の抱負(書き初め)
新年ということで、2015年の抱負を書き初めしてみました。
みなみのひげ
字がうまくかけないので、習字は一筆書きの絵だと思って描いてます笑
今年の漢字は”立”にしました。立という字には、ものごとがしっかりと成り立つ、多くの人々のなかで確固とした立ち位置を持つなど、自分自身を醸成させる意味合いがありますので、夫婦共々しっかり自立できるよう、沖縄の土地できちんと立場を見いだせるよう精進していこうと思います。
ピノ子
ちょっと字のバランスが…。
2014年は沖縄に移住したものの家にいることも多かったので、「2015年はもっと外に出よう!」ってことで今年の漢字は“陽”にしました。
2015年も陽気に生きていきたいものです。
年末年始に関する記事はこちら
- 大晦日恒例の「絶対に笑ってはいけない」が沖縄ではやらない!?
- こりゃウマイ!沖縄のカニでチリクラブをつくってみたら簡単で激ウマ!
- 沖縄移住後の年越しそばは、沖縄そば?日本そば?
- 新年恒例の「箱根駅伝」が沖縄ではやらない!?
- 日本酒が苦手な奥さんと日本酒をのむのだ
これから益々沖縄に関する記事を増やしていきたいと思いますので、2015年もどうぞよろしくお願いします!